家族葬を格安でお願いしたいんですがというお問い合わせをいただきました。
足立区の方で家族葬を格安でお願いしたいんですが・・・というお問い合わせをいただきました。
お電話でのお問い合わせでした。
色々とお話をさせていただく中で、
①『家族葬で通夜をしないこともできるの?』
②『家族葬で自宅葬ってできるの?』
③『家族葬だと直葬はできないの?』
というご質問をいただきました。
まず、このご質問について整理していきますと
①につきましては、“家族葬”という言葉と“1日葬”または“ワンデイ”
というものが相容れないものだと思われているのかと思います。
この場合、“家族葬”はご葬儀の際に参列される方の範囲を指し、通夜をしない=1日葬とは、葬儀という儀式を通夜、告別式の2日間行うか、1日だけで葬儀式を行うかという時間的な範囲を指していると考えていただけると良いかと思います。
あとは、菩提寺がある場合にはご住職とご相談をしていただき
1日葬が可能かどうかをお聞き下さい。
②につきましては、“自宅葬”というのは場所の話になります。
会葬者の範囲をご家族だけに限定して、そのご葬儀を自宅で
行うのか、式場で行うのかということになります。
③につきましても、式を行うか行わないかということですので
火葬に立ち会うかたが、ご家族だけということであれば、
そのカタチも家族葬と言えると思います。
色々な言葉で、葬儀を分類してしまうと混乱してしまう方も
多いかと思います。
そこで、以前にもお伝えしたことがございますが
東京自宅葬儀社 燈ではなるべくそのような分類は考えずに
ご家族様がどのようなカタチを望んでいらっしゃるのかをお聞かせいただき、そのご家族ご家族で唯一無二のご葬儀のお手伝いをさせていただくように努めております。
今回のお問い合わせをいただいた方は、菩提寺はないけども
お坊さんは呼んでお経をあげて欲しいとのことでした。
そして、1日葬が良くできれば自宅で家族だけで送りたい
ということでした。
最近、葬儀について考えだして色々と調べているうちに
燈のホームページに辿り着いてくださったそうで
くださったそうです。
今後、こんなことをしたいということを色々考えて、また連絡
するね!というお言葉をいただき電話を切らせていただきました。
終活の一環で考え始めたと仰っておりましたが、すごく前向きにご葬儀を考えていらっしゃる感じで驚きました。
また是非ご連絡をいただきたいです。
今回も最後までお読みいただきまして本当にありがとうございます。
このご縁に心から“感謝”です。